遊漁料(入漁料) 「全魚種」「全魚種鮎エサ」の遊漁証は「鮎、あまご、うなぎ」の遊漁が可能です。漁場区域内で釣りをする際は事前に遊漁承認証(釣り券)を購入し、遊漁規則に従いましょう。なお、釣り場で漁場監視員から遊漁証(年券・日券)を購入した場合は、遊漁料金に現場手数料1,000円が加算されます。川見の後、そのまま釣りをする場合は、FISH PASS(オンライン遊漁証)をご利用ください。 ■遊漁料の割引について遊漁規則に従い遊漁(釣り等)をする場合、以下の方は割引があります。中学生以下は無料(鑑札不要)です。現場での年齢確認にご協力ください。高校生は無料ですが、専用許可証が必要です。事前に組合へ高校生専用許可証をお申込みください。(学生証の提示が必要です。)障害者手帳をお持ちの方は通常料金の半額となります。遊漁証購入時に障害者手帳の提示またはコピーが必要となりますので、事前にご準備ください。 (注意)魚種により遊漁規則が定められ、規則に違反した漁は違法漁業(密漁)とみなされる場合があります。釣りの際は、可能な漁法や期間などが定められた遊漁規則を必ずご確認ください。 (注)上記以外の漁具・漁法は一切できません。「追だも・投網」は組合員かつ、専用許可証を得た者に限ります。大井川本支流での「もり突き」は禁止されています。